リフォーム・新築
寒さ・暑さが少ない家
- 暖房を使わない寝室に、出窓と、反対側に掃き落としの大きな窓(4枚)があり、冬場はたいへん寒くなりがちでした。
- 出窓の手前に内窓を設置しました。
- 掃き落としの窓にも、床に新しいレールをつけて、内窓を設置しました。
比較的温かい夜でしたが、夜9時の室温と外気温はほとんど同じ。朝までに外気温が下がるのと一緒に、室温も下がっていました。
夜9時の外気温が、施工前とほぼ同じ日。室温は夜9時には外気温より約2℃高く、朝までに外気温が下がっても室温はほとんど下がりませんでした。
朝までいっきに冷え込んだ日。夜9時の室温は外気温より約2℃高く、朝までに外気温が約6℃下がっても、約1℃下がったのみでした。
お客さまの声
- 寝る前と朝の室温がほとんど変わらないのには本当に驚きました。さっそく、他の部屋への設置も検討中です。
窓の断熱のポイント
熱の流出割合(冬の暖房時)
家の中で、熱の出入りがもっとも大きいのが「窓」。窓の断熱性を高めることが、住まい全体の断熱性能を高めるポイントなのです。
二重ガラスや、ふたつの窓の間の空気の層が、外気温による室内の温度変化を防ぎます。
(LIXILカタログより)
お家のご都合に合わせて、
以下の方法が選べます。
- 窓ガラスを二重ガラスに変更する
- いまある窓をサッシごと取り替える
- いまある窓の内側に新たな窓を増設して二重窓にする